MENU

地頭を鍛えるトレーニング無料で体験してみませんか?

\ メールの方はこちら /

\ LINEの方はこちら /

地頭道場の講師がTV出演

メディアに取り上げられました

チバテレビの「元木大介がセレクト!ビジネス隠し玉企業」という番組で、地頭道場の開発・トレーニングを行っている「田苗 真也」が取り上げられました。

メディア出演

会社や仕事のことで悩んでいませんか?

もし、一つでも当てはまるなら
仕事・日常生活で
スマートにデキるやつを目指しませんか?

地頭道場ならそれが可能です。

地頭道場とは?

地頭道場とは、頭が良くなるトレーニングを提供するオンラインサービスです。

学習や暗記による「頭の良さ」ではなく、論理的な思考能力の高さや柔軟な発想力、コミュニケーション力など。

日常生活・仕事の場で、基本となる頭の良さを高めていくのが地頭道場です。

地頭道場ではこのように考えています頭の良さってなに?

頭の良さと言っても人それぞれに答えがあると思います。
ですが、地頭道場が考える頭が良い人とは以下のような方です。

頭の良さ
  • 新しいことの習得が速い
  • 同じ失敗をしない
  • 問題を未然に察知する
  • 記憶力が高い
  • 誰とでもスムーズなコミュニケーションができる
  • 長い話を一言でまとめられる
  • 難しい話をすぐに理解できる
  • 専門用語をかみ砕いて説明できる
  • チームを機能的に動かせる

このように日常生活・仕事の場で、スマートな頭の働かせ方ができる人のことを指します。
では、このようにスマートにデキる人と、あなたの違いは何でしょうか。

それは頭の使い方ができているかだけの違いです。
頭が良い人は、正しい頭の使い方を無意識的に行っているのです。

正しい頭の使い方頭がいい人の秘密

人間の行動モデル

頭の良さは、理解力」「思考力」「表現力
この3つから成り立っていると地頭道場は考えています。

人間の行動モデルは、まず最初に「理解」して、自分の中で「思考」して、
誰かに伝えるために「表現」するというプロセスを辿るからです。

理解力とは

会話や文章を見聞きした時に、情報の獲得をする力のことです。

理解力が高ければ、会話や文章を見聞きしたら、すぐに内容を理解したり、内容の全体像を把握することができます。逆に理解力が低ければ、内容を理解するまでにタイムラグあったり、内容の一部しか頭には残っていません。

このように一つの情報に対して、情報を得るスピードや、情報量が多く取れる人が理解力の高い人です。

思考力とは

理解した情報をもとに、「新しい情報」や「疑問」を作っていくのが思考です。

例えば、「明日は雨が降る」という情報を得たとします。

この情報を使って、
「明日は傘が必要だな」と新しい情報を作ったり、
「明後日も天気も悪いのかな」と疑問が作ったりしていくのが思考です。

思考力を高めていけば、物事や状況を分析して未来に活かすことができたり、過去の経験や知識から解決策を見つけるなど、様々な状況に対応することができます。

表現力とは

相手に情報を与える力です。

例えば、相手の理解力が低ければ、聞いた話を覚えるのが苦手だったりします。そうした相手にも、できる限り内容を記憶させながら話を進めることができます。

また、話というのは論理的に理解できないと、記憶することができません。相手が論理立てて、理解しやすいように話すのも表現力です。

つまり、表現力が高い人は、他人に伝えたいことを、素早く正確に伝えることができます。

つまり!

理解力が高ければ
  • 難しい話をすぐに理解できる
  • 新しいことの習得が速い
  • 文章や会話の中心を押さえることができる
思考力が高ければ
  • 同じ失敗をしない
  • チーム・組織のコミュニケーションを円滑にできる
  • 経験や知識を生かして柔軟な発想をする
表現力が高ければ
  • 専門用語をかみ砕いて説明できる
  • 相手に理解できるよう伝えることができる
  • クライアントに納得させる話ができる

このように、「理解力」「思考力」「表現力」が高ければ、あらゆるシチュエーションに対応することができます。
仕事で活躍している方は、これらの力を無意識的に正しく使っているからです。

地頭道場では、「理解力」「思考力」「表現力」を
体系的に鍛えて高めていきます。

地頭を鍛えるトレーニング無料で体験してみませんか?

\ メールの方はこちら /

\ LINEの方はこちら /

地頭道場をチラ見せトレーニングの様子

地頭道場では、動画や音声の配信、またはWeb会議システムを利用しての対面形式でトレーニングを行っていきます。

状況に対応する能力を鍛えていきますトレーニング内容

理解力のトレーニング

理解力は、見聞きした文章や目の前に広がる状況から情報を手に入れる力です。トレーニングを行うことで、より早くより多くの情報を手にすることができます。

トレーニング内容高められる能力
<言語の理解>
音声化文字で書かれた文章を素早く読み始めることができる
イメージ化文章や話を素早く理解することができる
中かたまり難しい単語が出てくる文章や話を理解することができる
テーマ文章や話の中心を押さえることができる
項目文章や話がどんな内容だったかを体系的にまとめることができる
理論複数の情報を結び付け、記憶を強くすることができる
<非言語の理解>
視線他人の考えや気持ちを理解することができる
同化他人の状況を理解することができる
他人の思考を理解することができる
経験目の前の他人にどの程度の経験や知識があるかを知ることができる

思考力のトレーニング

思考力は、手に入れた情報から新しい情報を作り出す力です。思考力を高めることで、様々な状況や問題に対応することができます。

トレーニング内容高められる能力
発生した問題の再発を防いだり、成功を再現したりすることができる
未然に問題が起きるのを防いだり、行動力を高めたりすることができる
特徴物事や状況を分析して未来に活かすことができる
類似未知の問題に対して、過去の経験や知識から解決策を見つけることができる
分割複数の幅広い視点を持ち、様々な状況に対応することができる
具体化組織やチーム内でのコミュニケーションを円滑にすることができる
本質最短距離で目標を達成する方法を見つけることができる
仮定未知の相手や状況の中で対応策を練ることができる
真偽デマ情報やあやふやな情報に踊らされることがなくなる
出所情報が足りない時にメタ的な観点で情報を取ることができる
連想思考の習慣を作ることができる

表現力のトレーニング

表現力は、作文や発言、行動によって相手に情報を与える力です。表現力を高めることで、他人に伝えたいことを素早く正確に伝えることができます。
※非言語の表現意識は、相手が非言語の理解意識を持っていることが前提なので、使えない場面も多々あります。

トレーニング内容高められる能力
<言語の理解>
音声化相手が読み始めやすいように文字を置くことができる
イメージ化相手がイメージしやすい言葉を選ぶことができる素早く理解することができる
中かたまり相手に誤解を与えないような文章を作ったり、適切な間を空けて話したりすることができる
テーマ話題の中心が何なのかを相手に忘れさせないで話をすることができる
項目長い文章でも相手に全体像を掴ませることができる
理論複数の情報の関係を分かりやすく伝え、相手の記憶に残りやすくすることができる
<非言語の理解>
視線自分の視線で他人に情報を与えることができる
同化自分の状況を他人に想像させることができる
自分の思考を探るように他人を誘導することができる
経験自分の持っている経験や知識を他人が察するように誘導できる

地頭を鍛えるトレーニング無料で体験してみませんか?

\ メールの方はこちら /

\ LINEの方はこちら /

今すぐ本格的なトレーニングを始めたい方へコース紹介

4,980円/
3日1本ずつのトレーニング配信

地頭道場のポイント

いつでもどこでも受講

オンラインのメンバーサイトをご用意しているので、ネット環境がある場所ならどこでも利用できます。
動画だけでなく、音声でも提供しています。深夜・早朝・通勤の空いた時間に、場所・時間を選ばずに地頭を鍛えることができます。

毎日配信で習慣化できる

地頭を鍛えるには習慣化することが大切です。
地頭道場ではトレーニングの配信を毎日行うので、習慣的に鍛えることができるようにしています。もちろん、視聴は自分のペースで大丈夫。配信された内容はサイトに残るので、都合の良いタイミングでご視聴ください。

トレーニングをリクエスト可

仕事や日常生活で困ったことがあったときは、運営に相談することができます。
例えば、「マーケティングを学びたい」「資格試験の勉強法を知りたい」などのリクエストがあれば、それに合ったトレーニングを提供していきます。

参加型のオンライントレーニング

コミュニケーションをしながらトレーニングするので、ひとりで頑張るよりもモチベーションがアップ!オンライン上で講師に直接指導をしてもらえるので、結果を急ぎたいや進め方に不安がある方におススメです。
※門下生の方が対象です。

「学んで良かった」の声が届いています受講者のホンネ

仕事で自分で考えて動けるようになりました


「思考力を鍛える」ことをトレーニングにまで落とし込んでいるのがすごいです。弊社社員向けのセミナーで「思考を11種類に分けて鍛える」という話が非常に印象深く納得感がありました。目に見える形で思考力を鍛えてくれるので、社員も自分で考えて動くことが多くなりました。

別所 祐之介さん
(株)ラポール・エデュケーション 代表取締役

資格試験の合格率が上がりました


学生に対して「理解力」と「思考力」を鍛えるトレーニングをしてもらっています。数十年、教育に携わっていますが、学生の理解力自体を高める指導に初めて出会いました。国家試験の合格率アップにはこの方法が一番です。

渡辺 三郎 先生
東京メディカルスポーツ専門学校 教務部長

人の話を理解するのが速くなりました


授業の内容を授業時間内で書きとることができるようになりました。バイト先での会話や友人との会話でも理解速度が上がっていることを実感できます。理解が速くなると考える時間が作れるので、仕事をやっていても余裕があります。

上村 洋一さん
学生

受講者の声をもっと見る

適切なタイミングで助言ができるようになりました


思考意識【後】を磨いておいたおかげで、問題を察知して後輩に適切な助言ができました。心から感謝されたのが嬉しかったです。

堀内 達也さん/30代/男性
会社員

相手の気持ちが分かるようになりました


今まで、相手の話の間に注目して相手の思考を理解するという発想自体がありませんでした。相手の言葉からしか相手の気持ちは読めないものだと思っていたのです。
ですが、実際に相手の間に注目すると面白いように相手の思考が読めるようになりました。また、視線から相手の思考を読む意識も今後身に付けていきたいと思います。

棚橋 徹さん/40代/男性
営業職

コミュニケーションが得意になりました


「コミュニケーションが失敗する理由は、抽象的な言葉でやりとりをしてしまうことにある」
この言葉に大きな感銘を受けました。
本当にその通りだと思い、日々実践しています。
抽象的な言葉が出てきた時に「具体的には?」と考えるだけで、相手とかみ合う話し合いができました。
今ではコミュニケーションが楽しくてしょうがありません。

鈴木 孝弘さん/50代/男性
会社経営

難しい文章でも楽しく読めるようになりました


学生時代から難しい文章を読むのが苦手で、分厚い参考書は枕代わりでした。
ですが、地頭道場でトレーニングする「意味のかたまり」で捉える感覚を使うと、難しい言葉が入っていても読めるようになりました。
資格試験の参考書を読むのが楽しいです。

長谷川 浩美さん/30代/女性
会社員

問題解決の対応策が出てくるようになりました


問題を解決するなんて自分には無関係だと思っていました。
今まで何か問題が起きたら、一部の頭の良い同僚や先輩に任せてきました。
しかし、思考意識【本質】という意識を知り、問題が起きたときの基本的な発想法を知ることができました。
今では自分なりに解決策を考えることができるようになったと思います。

横山 亮さん/20代/男性
会社員

自分のことを客観視でき怒り癖が治ってきました


もともと、カッとなりやすく自分の感情をコントロールするのが苦手なタイプでした。
なので「怒りは思考停止の一つ」と言われてドキッとしました。
思考意識、特に思考意識【後】を磨くことで、怒りが起きる瞬間にその後を想像して冷静になることができるようになっています。
まだまだこれからだとは思いますが、頭を鍛えることができていることは実感できています。

大竹さん/40代/女性
営業職

上司からも信頼されるようになりました


他人の気持ちに対する意識を磨いていたことで、上司の感情の変化に早く気づけました。
感情が動いた瞬間にフォローができたので上司からの信頼を得られたと思います。

大和田 沙樹さん/女性
事務職

やる気をコントロールできるようになりました


学校の勉強や資格試験の学習のやる気がどうしても出ませんでした。
やる気は感情の問題で、意識的に上げることができるとは思いませんでした。
細かい行動の可視化や邪魔を防ぐ環境作りをしただけで、勉強を苦労なくできるようになったのは驚きです。
自宅学習も毎日できるようになり感謝しています。

山本 力樹さん/10代/男性
学生

同じ失敗を繰り返さなくなりました


何度も同じ注意をされることがあって、先輩をイライラさせることもありました。
思考意識【前】のトレーニングで、失敗をしたときにそこから学ぶ方法を知りました。
要領が良くなったようで失敗すること自体も減ったのがうれしいです。

安藤 若菜さん/20代/女性

やる気をコントロールできるようになりました


「ということは」を口癖にするという簡単な方法で考える癖がつくというのが斬新でした。
考える習慣が付いたせいか、頭の回転も良くなった実感があります。
イレギュラーを感じた時に頭が自動的に思考をしてくれるというのが良く分かります。

山西 康人さん/50代/男性
管理職

講師紹介

地頭道場講師 田苗 真也

主な実績
  • TVや雑誌などのメディア出演
  • 立ち歩いてしまう子供たちが集中して授業を受けられるようになる
  • 勉強が苦手な学生を全員国家試験に合格させる
  • 市全体の高校合格率を上げる

地頭道場にご興味をお持ちいただきありがとうございます。

私がこのようなサービスを立ち上げた理由は、幼稚園・小学校・中学校・高校・専門学校・大学と様々な教育の現場を見ていく中で、理解力・思考力・表現力といった基礎となる力が必要と考えたからです。

また、それは大人にも重要なことだと気が付かされ、大人向けの基礎となる頭の使い方として地頭道場を立ち上げることになりました。

私の目標は、仕事でも勉強でも「自分は元々頭が悪いから」と諦めてしまう人を0にしたいことです。地頭道場で学ぶことで、「自分にはできるという自信」を持ち、未来に対して毎日が楽しなくように過ごせる人を増やしたいと思っています。

あなたがもし、仕事や日常生活で周りの人よりも劣っていると悩んでいるなら、それを変えるキッカケにしてみませんか?

地頭道場があなたの人生を変えるキッカケになるようサポートします。

地頭を鍛えるトレーニング無料で体験してみませんか?

\ メールの方はこちら /

\ LINEの方はこちら /